- フリーランスになって失敗したくない
- 独立して成功したい
- どうしたらフリーランスとしてやっていけるの?
フリーランスとして独立したいけど失敗することが恐い、何が失敗の原因なの?と考えることはありますよね。
この記事では、フリーランスとして活動している私が実体験をふまえて、”こうしておけばよかった”という事実をお伝えします。
- フリーランスになって失敗する人の5つの特徴
- 実体験をふまえて失敗する最大の原因を解説
- 何をしたらいいのか?
フリーランスになる前に確認することで、数多くの苦労を回避できます。とくにお金の問題は心身ともに負担が大きいです。
記事の後半ではフリーランスになる前の具体的な準備についても紹介しています。
ぜひ、参考にしていただき後悔のない人生を送ってほしいと思います。
フリーランスになって失敗する人の5つの特徴

フリーランスになって失敗する人には特徴があります。失敗には原因があるからです。
具体的には、
- 【特徴1】生活費を準備していない
- 【特徴2】収入経路を確保していない
- 【特徴3】必要なスキルが身についていない
- 【特徴4】一つの案件だけ対応している
- 【特徴5】納期にルーズ
この5つです。紹介した特徴に当てはまっている場合は失敗する可能性が高くなります。
それでは詳しく解説していきます。
【特徴1】生活費を準備していない
独立したからといって、必ず成功して稼げるようになるワケではありません。独立して稼げない場合は日々の生活が苦しくなってしまいます。
生活費を準備することで心に余裕を持って働くことができる
最低限数ヶ月は収入がなくても困らない資金を準備していない場合は、フリーランスとして独立しても失敗する可能性が高いです。
【特徴2】収入経路を確保していない
独立してからの収入経路がない場合は失敗する可能性が高くなります。理由は2つです。
- 生活費を稼げない
- 案件が取れても報酬が入るまでには時間がかかる
仮に生活費も準備できていない場合は収入がない焦りも生まれるため、心の余裕もなくなっていきます。
人は余裕がなくなると正常な判断ができなくなるものです。本来できることも難しくなります。
結果的に失敗に繋がってしまいます。
【特徴3】必要なスキルが身についていない
スキルを身につけていないと仕事を完了させることが難しくなります。仮に案件を確保できたとしても、業務を進めていく能力がないと報酬をもらうことはできません。
一つの案件にかかる時間も長くなり、安定して収入を稼ぐことも難しいです。
資金に余裕がある場合は案件をこなしながらスキルをもにつけることも可能です。
しかしフリーランスになる前に必要なスキルを身につけていないと、失敗する確率は格段に高くなりますよ。
【特徴4】一つの案件だけ対応している
案件を一つしか対応できていないということは収入経路が一つしかありません。
このときに1番のリスクになるのは”案件終了のご案内”です。案件が継続できないタイミングで収入が”ゼロ”になってしまいます。
正直フリーランスには常に案件終了のリスクが存在します。これは自分ではどうすることもできません。
複数の案件を抱えていない場合は厳しい状況になることも考えておきましょう。
【特徴5】納期にルーズ
納期にルーズな場合はフリーランスに限らず、会社員の方でも成功することはできません。
クライアントからの信頼・信用がなくなっていきます。契約を継続していくことが難しくなりますね。
当たり前のことのように感じるかもしれませんが、意外とできないことも多いです。
とくに子育てをしながら働いている場合は急な休校や休園、子供の発熱など、想定外のことも起こります。
自分が思っていたように仕事ができなくなり、結果的に納期を過ぎてしまうこともあります。
フリーランスになって成功するためにはスケジュールを調整しながら”納期に確実に間に合うように”仕事を進めていきましょう。
【実体験】失敗する最大の原因は準備不足

フリーランスになって失敗する最大の原因は「準備不足」です。ここでは実際にフリーランスになって経験した苦労をお伝えします。
もっと準備をしっかりしていれば、しなくていい苦労もあったと痛感しています。
必ず成功できるわけではない
意外と会社を辞めて独立したら『やるぞ!』といった気合とともに成功できるものだと思い込んでしまいます。
独立したら必ず成功できるなんて保証はどこにもないのにです。
私も同様でした。。。
私の場合はいくつか案件を抱えていて、少ないですが収入もある状況で独立しました。
仕事を辞めて案件だけに時間を使えば確実に収入が増やせると思っていました。
しかし現実は甘くありません
学校の休校、保育園の休園、進まない作業、遅れる納期。
結果的に思っていたような成果を出せない日々が続きます。
フリーランスになったからといって必ず成功できるワケではないことを忘れないでください。
生活費も収入経路もないと人生詰みます
成果が思うように出せない状況で、生活費も足りなくなっていきました。
- 月々の生活費の工面(借金など)
- 完了できない案件
- 契約終了
- 新規案件獲得のための営業
- 入らない報酬
本来、仕事をこなしていき稼いでいかなくてはいけない状況です。しかしそれ以外のことに時間を奪われ、どんどん苦しくなっていきました。
まさに人生どん底の状態です。
先が見えない不安を抱える時期が続いていきます。
成功するカギは『準備』にある
実体験を通して、フリーランスで成功するためには「準備」がとても大切だったと感じました。
人間、自分の身に起こらないとなかなか実感できないものです。
しかし苦労を実感してからでは手遅れになってしまいます。
フリーランスで成功したいと願うならしっかりと事前準備をしてください。
【失敗することは当たり前】失敗を前提に計画を立てよう

失敗は悪ではありません。経験のない人が失敗することは当たり前です。
成功への確率を少しでも高めるためには、失敗を前提に計画を立てることが重要です。
- 数ヶ月分の生活資金を準備しておく
- 最低限の生活を送れる収入を稼げるようになってから独立
- 【失敗も大きな財産】最悪を想定してデッドラインを決めておく
私も失敗を経験してこの3つはやっておくべきだっと思うことをまとめました。
数ヶ月分の生活資金を準備しておく
まずは独立前に数ヶ月分の生活資金を準備しておきましょう。働かなくても暮らせるお金があれば心に余裕も生まれます。余裕のある時間に対策を考えることも可能です。
フリーランスで成功したいなら確実に生活資金を準備してください。
最低限の生活を送れる収入を稼げるようになってから独立
独立前に収入源を確保しておくことも大事です。余裕はできませんが、生活できるだけの収入が作れるようになっていれば、その後の対策が立てやすくなります。
- 単価を上げる
- 案件を増やす
- 作業時間を短縮できるように改善
対策で結果を出すことができれば収入も増えていきます。
収入がない、案件もない状況の場合は収入源の確保から始めなくてはなりません。一歩も二歩も遅れた状態からのスタートになってしまいます。
成功する確率は…下がりますよね。
フリーランスになって成功したいなら、独立前にある程度の収入源は確保しておくべきですよ。
【失敗も大きな財産】最悪を想定してデッドラインを決めておく
引き際を決めておくことも大切です。挑戦が必ず成功するワケではありません。人生詰んでしまう前にやめるポイントもあらかじめ決めておきましょう。
会社員もフリーランスにもメリット・デメリットはあります。フリーランスになって失敗したからといって悪いワケではありません。
失敗も大きな財産になる
仮に会社員にもどることになったとしても、蓄積した知識は活かしていけます。フリーランス時代に身につけたスキルで、前よりもいい待遇で働くことも可能です。
失敗を恐れて行動しないことはダメですが、失敗した後も考え、リスクを受け入れた上で行動することは大事です。
独立前の準備として、どこまで失敗できるのかといった引き際は必ず決めてください。
まとめ:準備をしっかりして成功する確率を上げていこう!
- 【特徴1】生活費を準備していない
- 【特徴2】収入経路を確保していない
- 【特徴3】必要なスキルが身についていない
- 【特徴4】一つの案件だけ対応している
- 【特徴5】納期にルーズ
フリーランスとして成功したい場合は、この5つの特徴に当てはまらないように準備をしてください。
失敗した後の苦労は想像以上に大変です。
この記事を読んでくれた方には同じ状況に陥ってほしくありません。ぜひ入念な準備をした上で独立し、成功を勝ち取ってください。
また”フリーランスになったメリットのこと”を書いたこちらの記事も参考にしていただけると、どうして独立したいのかを考えるきっかになるかもしれません。
>>フリーランスになった最大のメリットはコレっだったという話
U-NEXTは見放題作品数NO.1の動画サービスで、映画、ドラマ、アニメなど22万本以上配信です。※GEM Partners株式会社調べ(2020年12月時点)
◆31日間無料トライアルの特典◆
- 見放題作品が31日間無料で視聴可能
- 600円分のポイント配布で、最新作の視聴、最新コミックの購入に使用できる
- 80誌以上の雑誌が読み放題
たくさんの特典があるAmazonのサブスクサービス。
◆お得なAmazonプライム会員特典◆
- 対象の映画・TV番組・アニメが見放題
- お急ぎ便・お届け日時
- Amazon Music Primeで200万曲聴き放題
- Amazon Photosで写真を容量無制限に保存
- Prime Readingで対象のKindle本読み放題
- 30日間の無料体験あり
フジテレビが運営する動画配信サービス。
◆FOD PREMIUMの6つのメリット◆
- フジテレビ作品が見放題
- FODオリジナル作品もある
- アニメや海外作品なども独占配信
- 最新映画もレンタルできる
- 対象マンガが無料で読める
- 初回2週間無料トライアルあり
eBookJapanは、「人生に、漫画を。」をキャッチコピーに、国内最大級の電子書籍販売をしているサービスです。
- 常時2,800冊以上の無料マンガが楽しめる
- マンガやクーポンが当たるお得なキャンペーンも開催中
93万冊以上のマンガやラノベを取り揃えているコミックシーモア。
- 会員登録なしでも、無料で読める作品が多数
- 無料の会員登録で、お得なセールを受けられたり、クーポンをもらえる
ピッコマは、毎日無料のマンガ・ノベルをすぐに楽しむことができます。
- 「待てば¥0」で無料で楽しめる
- 毎日ガチャでコインやアイテムが当たる
- コインでマンガを購入できる。他サービスとの連携で、無料でコインが手に入る
Appleが展開する音楽のサブスクサービス。
- 9,000万曲以上の楽曲が楽しめる
- Apple WatchなどのAppleデバイスと連携可能
- 1か月の無料体験あり
Amazonが提供する音楽のサブスクリプション。
- 9,000万曲が聴き放題
- 追加料金なしの”HD”で、スタジオで聞いているかのような体験ができる
- 30日間は無料でお試し可能
映画もマンガも音楽も楽しめる、国内最大級の総合エンタメサービスのmusic.jp。
- 国内最大級の品揃え
- 30日間の無料お試し期間あり
- 無料期間中も、1,600円分ポイント(600円分通常ポイント+1,000円分動画ポイント)がもらえる
まずは、どのサービスも無料で体験してみてください。